通うのが楽しくなるわんこの社交場
他のわんこが苦手な子や人見知りの子など、性格は様々です。それぞれのわんちゃんの性格や性質を正しく見極め、安心して楽しく過ごせる時間を提供いたします。しつけトレーニングの前には事前カウンセリングを設け、ご要望やお悩みを聞き取りお困り事の解決へと導きます。
-
初めての宿泊で心配です
わんちゃんの性格など詳細をお聞きして、その仔にあった宿泊をご提案させていただきますのでご安心下さい
-
持ち物はなんですか?
お家であげているフードを小分けにした物、飼主さんの匂いのついている物、混合・狂犬病ワクチンの証明書をお持ちください。
-
他のワンちゃんが苦手なんですが、大丈夫ですか?
お部屋はどのタイプも個別になりますので、他のワンちゃんとの接触が苦手な子でも安心して過ごせます。遊びの時間も別に分ける事も出来ます
-
短時間でのお預かりも可能ですか?
一時預かりという形で行っております。お買い物や急なご用事の際にはご連絡下さい。
-
排泄をお外でしか出来ないのですが?
排泄が外でしか出来ないわんちゃんには中庭を開放いたします。また天候にもよりますがお散歩にも行きますのでその時に可能です。
-
お散歩はしてもらえますか?
必要に応じて一頭一頭行っております。宿泊時にご家庭での過ごし方をお伺いしますので、ご希望・ご要望などがありましたらお申し出ください
-
ヒート中のわんちゃんは宿泊可能ですか?
予約時に事前にご相談下さい。
-
ご飯は、どのようにしてもってけば良いのでしょうか?
手作りご飯の場合は、1回分を完全冷凍してご持参ください。ドライフードの場合も、1回分を小分けし、宿泊日数分をお持ちください。
-
おもちゃの持ち込みは可能ですか?
お気に入りのものをお持ちください。故障や破損などの責任は負いかねます。
-
吠えくせ・噛みくせがあるのですが、大丈夫ですか?
状態がひどいと判断させていただいた場合は他のわんちゃん達のストレスになりますので、お断りする場合もございます。何卒ご了承お願いいたします。
-
ワクチン接種をしていないのですが、預かってもらえますか?
1年前後に混合ワクチン・狂犬病の接種されていない場合、申し訳ありませんがお預かりできません。一度スタッフにご相談ください。
-
料金はいつ支払えばいいですか?
前払いでお願いしております。 現金もしくはクレジットカードが使えます。
-
わんちゃんの様子はいつでも確認することができますか?
初めてお預けする場合は、特に不安だと思います。当ホテルでは、Webカメラを設置しておりますので、スマートフォンやPCよりお部屋の様子を見ることができます。但し、日中はなるべく自由にフリースペースでのびのび遊んでいますのでカメラを視聴出来るのは夜間お部屋に入った時のみとなります。また電話で様子がお聞きになられたい時は、営業時間内であればいつでもお電話ください。。
-
Webカメラの映像はどうやったら見れますか?
スマートフォン又はPC向けのアプリをダウンロードしていただき、ご宿泊の際にお渡しするID・パスワードを入力する事で視聴可能となります。
-
チェックイン・チェックアウトは何時ですか?
チェックインは営業時間内の10:00-17:00までとなっており、その時間から24時間制で1泊となっております。
-
投薬があるのですが、飲ませてもらえますか?
はい。但し、環境が変わると服薬を拒否する場合がありますが、当店では一切の責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。
-
犬の幼稚園では何をするのですか?
他のわんちゃん同士で遊んだり、家以外の場所に慣れたりと、様々な社会化を行い問題行動を予防・修正致します。
-
いつから入園できますか?
規定の入園日などはございませんので、何日からでも構いません。2回目のワクチン接種後、かかりつけ獣医さんの判断を仰いでいただき、健康に問題が無いと判断されればいつでも入園できます。衛生面には特に気を付けておりますので、ご安心下さい。
-
1歳以上でも入園できますか?
何歳になっても大丈夫です。ただ焦らずにゆっくり教えてあげることが大切です。
-
通園しているワンちゃんは何歳ぐらいが多いですか?
半分以上は1歳未満のパピーちゃんになります。残りが1歳以上のワンちゃんになります。
-
犬同士でのケンカはないのでしょうか?
大丈夫です。しつけ途中の子犬に関しては、プロのドッグトレーナーがそれぞれの個性や相性の良しあしを考え、ケンカにならないよう注意して見ていますのでご安心下さい。
-
通園しているワンちゃんはどのくらいいますか?
わんちゃんによって通うペースが異なるため、日々頭数は変わりますが、一頭のわんちゃんに十分な時間をかけたいので、1日あたり5頭前後で定員とさせていただいています。(自由コースとお預かりのわんちゃんはこの数には入っておりません)
-
他のわんちゃんが幼稚園に通うようになったきっかけは?
お家でお留守番が多いので遊ばせてあげたい、おトイレが上手にできない、甘噛みをする、ワンワン吠えてしまう、散歩で引っ張る、人嫌い、犬嫌いなど、さまざまな理由や問題を抱えて通われています。
-
入園するにはどのようにすればよいですか?
まずは、お電話かご来店下さい。わんちゃんと一緒に無料カウンセリングを受け体験入園から始めましょう。
-
どんなわんちゃんでも入園できますか?
小型犬に限らせていただいております(但しパピーの中型犬はご相談ください)
-
体験入園は必ず必要ですか?
はい。わんちゃんの様子を見させていただき入園できるかを判断させていただきますのでご了承ください。
-
入園に必要な書類はありますか?
1年以内の狂犬病予防接種済証と混合ワクチン接種証明書(5種以上)、飼主様の本人確認ができるもの(運転免許証・保険証等)をお持ちください。
-
休園日はいつですか?
毎週 日曜日・月曜日となります。 他に研修などでお休みする場合がございます。
-
どのような支払方法がありますか?
現金もしくはクレジットカードが使えます。
-
送迎はありますか?
別途有料になりますが、送迎サービスで対応可能です。(その時の混雑状況により、ご対応できない場合もあります)料金は距離により異なりますので、ご予約の時にご相談ください。
-
送迎の予約は直前でも大丈夫ですか?
送迎手配の予約は2日前までにお願い致します。また、時間の変更も2日前までとなっておりますのでご了承願います。(キャンセルは可)
-
いつでも送迎をお願いできるのですか?
基本的に営業時間内の範囲でお願いしておりますが、ご希望に添えない場合もあります。
-
いつも車にはフリーで乗せているのですが・・・
大切なわんちゃんを安全に移動させる為にケージでの送迎になります。またわんちゃんはケージに入った方が安全で落ち着きます。
-
車酔いするのですが・・・
お迎えに伺う2時間前はお食事を与えないで下さい。運転は振動の少ない様に心掛けております。
愛犬をペットホテルや幼稚園に預ける際は、飼い主様だけではなくわんちゃんも不安を感じています。不安を少しでも軽減していただくため、飼い主様から寄せられることの多い質問にお答えしておりますので疑問解決にお役立てください。解決できない疑問は、電話・メール・フォーム・来店、いずれかでお問い合わせいただければ専門スタッフが丁寧にお答えいたします。また、わんちゃんが安心して楽しい時間を過ごせるようトレーナーがに気を配り、わんちゃん同士の相性にも配慮します。地域密着型で営業いたし、京都の幅広いエリアよりお越しいただいています。